こんにちは。本日よりブログの工事をおこないます。 修正などによりしばらくブログへのアクセスができないことが考えられますので御料所ください。また、たくさんの方々にはてなブログのブックマークをしていただいておりましたが、こちらの方は今後使えなく…
こんばんは。2月~3月・4月は年度終わり・始まりの時期で、皆さん非常に忙しく大変だとは思いますが、私も大変です。頑張って乗り越えましょう! 今日は、理学療法士の思考のブログタイトルにもある思考がテーマです。思考力を鍛えることで、様々な考えを整…
こんばんは。昨今の少子高齢化について最新ニュースがありました。2月12日に日本人が世界最高齢を更新したというニュースがありました。それについて記事を書きたいと思います。 ギネスレコード:世界最高齢112歳 2月12日ギネスに登録されたのは、新潟県上越…
こんばんは。本日は2月10日に日本経済新聞で取り上げられていた記事で、VRを使ったリハビリを実施し、職員の負担軽減に一躍をかっているとの記事がありました。VRをについてはいずれリハビリでも活用していけそうだなと思っていましたが、もう実践してい…
こんばんは。今日はリハビリ栄養について基本的なところを復習しましたので整理して行きたいと思います。 リハビリ栄養とは何か? リハ栄養とは、栄養状態も含めて、国際生活機能分類で評価を行なった上で、障害者や高齢者の機能活動参加を最大限発揮できる…
こんばんは。本日は、いつもの職場ではなく、月に一回いく職場で仕事をしたときに改めて感じたことを記事にしたいと思います。 質を調整するとは 今回タイトルを質を調整することの難しさとしましたが、今回感じたのは、書類の確認作業を行う際に、修正点が…
あけましておめでとうございます。お正月も終わりましたが、今年の1発目はクリニカルクエスチョンからスタートです。理学療法士としてはGISTについてあまり関わる機会が少ない方が多いかもしれませんが、今回関わる機会があったため調べました。 方法 ①5分で…
こんばんは。2019年ももうすぐ終わりになりますね。本日は読書の感想記事を書きたいと思います。先日講習会でもお世話になりました赤羽雄二さんの著書、アクションリーディングです。2016年5月に書かれた本で、買ったのもかなり前になりますが、今でも活かせ…
こんばんは。今日は、やりたいことを全部やる!時間術2.0というテーマで、The21の雑誌を読みましたのでその内容について感じたことを記事にしたいと思います。 なぜ読んだか? 最近結婚式やハネムーンがあった時期に間で出勤したときに業務が重なり、ぜ…
こんばんは。本日は勝間和代さんの著書、効率が10倍アップする新・知的生産術ー自分自身をグーグル化する方法ーという本をオーディオブックで聞いたので、その中からフレームワークについて気になるところがあったので記事にしたいと思います。 フレームワー…
こんばんは。本日は7つの習慣にもありますが、いわゆる第二領域ベースで計画を立てることの重要性について整理したいと思います。 第二領域とは? 2×2のフレームワークにおいて、緊急性×重要性で考えた際に、緊急性が低く、重要性が高いことに関して第二領域…
こんばんは。本日は、私の勉強不足で部下からの質問でリリカについて答えられなかったので、一度簡単に調べなおしたのでそれを記事にしました。 リリカとは? リリカは過剰に興奮した神経から出てくる、痛みの信号を抑え痛みを和らげる薬です。痛みは大きく…
こんばんは。本日はインプットの一環として読書がありますが、なかなか読書するために時間が取れない方も多いと思います。そこで、オーディオブックの紹介をしたいと思います。 オーディオブックとは オーディブルや、audiobook.jpなどが提供しているものが…
こんばんは。認定理学療法士に関する情報が協会ホームページにありませしたので共有させていただきます。 協会HP資料より 2020年度4月から新生涯学習制度に移行することに伴い2020年度の認定理学療法士の合否発表を2月に早めます。 上記移行に伴い認定理学…
こんばんは。本日は、インプットとアウトプットについて思うことを書きたいと思います。 インプットでは何をするのか 理学療法士としてインプットを考えると、まず思いつくのは、文献や書籍からの情報収集かと思います。また、金銭的な負担もありますが、成…
こんばんは。本日はPTジャーナル2019年5月の全体像を把握する特集の文献を読みましたので、読んで思ったことを記事にしたいと思います。 全体像について 全体像というものは理学療法士おいて、定義付けることは難しいようですが、かなり幅広く症例をとら得る…
こんにちは。今回はリモートマウスというアプリを使ってブログの記事を書いてみました。 リモートマウスの機能の中には、スマートフォンで、音声を文字化した情報をそのままパソコンの方に直接入力する機能が付いています この方法はYouTubeで、勝間和代さん…
こんばんは。本日は、仕事における完璧主義からの脱却について書いていきたいと思います。昨今の仕事の効率性や残業ゼロを目指す中では重要な考え方だと思います。また、私の座右の銘としている家を作る前に家を作る概念について簡単に説明させていただきま…
こんばんは。本日は、報連相について疑問があったので調べてみたらおひたしというものを知りました。報連相はもはや古い?らしいです。 報連相とは? 報連相は、報告、連絡、相談であり、もともとは、上司や部下の垣根なしに、風通しの良い職場環境を作ろうと…
こんばんは。今日は臨床疑問。カルテを見ていたらLVEFに3種類の測定方法があり、そのすべてが記載されていました。いったいどれを見ればよいのかよくわからないなと思いいまして、調べてみました。 左室駆出率LVEFとは? 臨床において、心機能において、心拍…
youtu.be こんにちは。ブログの工事完了いたしました。(半日ほどかかりました・・・) 10月31日、ついに初めてのyoutube動画をアップデートできました。病院勤務の関係もあるため、とりあえず、顔はモザイクをかけさせていただいております。 動画の方が短…
おはようございます。 ブログ再開し、毎日更新しておりますが、ブログが見にくいため少しデザイン等の修正を行いたいと考えています。 また、修正が完了しましたら、変更点を記事にしたいと思います。 現状ではこのサイトにどういった記事があるのかもよくわ…
↑ドバイのコンビニにあるセルフサービス向けのスターバックスの写真 こんばんは!本日はリスク管理について復習というか用語の整理を行います。当たり前のことで知っている人にとっては、つまらない内容かもしれませんが、急変時の対応コースについて整理し…
理学療法において戦略的アプローチ、戦術的アプローチとは何か考えてみましたので今回はそれを記事にしたいと思います。理学療法関係の方の発言などを全く参考にしていない、独自の理論になりますので聞いたことのないようなことを書いていますのでご了承い…
先日、youtubeにてマコなり社長という方の動画で 知るだけで差がつく仕事のやり方 という動画を拝見させていただきました。 そこで、一番最初に挙げられていたのが寿司打です!! 今日は寿司打について実際にやってみました。 開始画面です。スタートを押し…
こんばんは。本日は、関ブロ二日目で、無事に学会を終了いたしました。二日間かなりの数の演題発表を聞き、膨大な情報量を収集してまいりました。また、その中で様々な気づきや学びがありましたので整理していきたいと思います。 他分野の情報収集 今回の学…
今日、明日で開催されています、関東甲信越ブロック理学療法士学会に参加しております。今回の学会では、発表がメインでしたが、そのほかの時間は、普段あまり参加することのない分野の発表を聞くことを中心に会場を移動しながら聞いてきました。 学会での気…
前回の記事の続きで、引き続きJPTA NEWS8月号 vol.320より重要な情報を整理していきます。今回は、新制度開始についてです。今まで新人教育プログラム、認定・専門理学療法士といった生涯学習プログラムがありましたが今回は登録理学療法士というワードが新…
結婚式・ハネムーンなど今月は休みが多かったので良かったのですが、そのつけが今着ており、新患が多く入り、情報収集、書類業務に追われております。 担当患者の情報収集~ゴールレベルをどう判断するかについて、検討しましたので少し、記事にしたいと思い…
先日赤羽さんの情報取集に関する勉強会に参加させていただき、非常に勉強になったわけですが、その後メールで赤羽さんへ連絡したところアドバイスをいただいたのと、2019年5月の理学療法ジャーナルに赤羽さんが執筆した特集が記載していることを知り、かなり…