理学療法士の思考

認定理学療法士などをはじめ、理学療法関連のテーマを中心に情報を発信しています。認定理学療法士(運動器)、協会指定管理者(上級)、地域包括ケア会議推進リーダーを取得しております。

理学療法士の勉強

認定試験対策:肩関節不安定症について整理

こんばんは。今日で4連勤終了しました。非常に忙しい毎日であり、なかなか勉強時間を確保できませんでしたので、明日、明後日は勉強を頑張りたいと思います。 ↑写真は昨日の雪の積もっているところ 本日は、運動器の試験範囲の続きで肩です。 肩関節不安定症…

肩関節周囲炎の病期別理学療法の対応と視点について

↑高崎オーパにてみそだれとんかつ卯辰というところで贅沢にいただきました。 こんばんは。本日は休みで、高崎オーパでの勉強したりしつつゆっくりしておりました。変形性膝関節症と脳卒中と切断の診療ガイドラインの勉強をしておりました。切断患者さんを担…

肩関節周囲炎の症状とリスク因子

こんばんは。 昨日は当院で行っている勉強会(分科会)でBiNIアプローチの末梢神経性疼痛と腰痛の介入について実技中心の講義を行いました。やはり健常者に対して十分に効果を出せるものだなと実感できました。さて、本日は認定理学療法士試験勉強の続きです…

腱板断裂の術後のリハビリ方針はどうすればよいか

お風呂カフェの中にあるお店で親子丼を食べました!!健康的な食事がそろっている印象です。 こんばんは。本日は勉強デーということで一日勉強しています。 最近寒い日が続いていた影響で、給湯器の配管が凍ってしまったので、昨日はお風呂に入れず、今日も…

腱板損傷の保存療法ではどのようにリハビリを進めるべきか

バウムクーヘンをかっこよく切ってみました。 こんばんは。本日は、ジムに行ってマシントレーニングを行ってきました。上半身中心に行い、明日は筋肉痛ですね。握力が弱いので、全身の筋力向上を図って、日々筋トレしていこうと思います。理学療法士としては…

腱板断裂の疼痛の原因について

こんばんは。今日で3連勤終了しました。お疲れ様です。 最近生活習慣が乱れてしまい、一度寝てから起きて勉強するパターンになってしまい、疲れがあまりとれないですね。今日明日はゆっくりして回復したいですね。 今日は、腱板断裂の痛みの原因についてです…

肩腱板断裂の基礎知識

こんばんは。最近帰ってきて一回寝てしまってから勉強になるパターンが定着してしまって困っています。今日もごはん食べたらものすごい睡魔に襲われ、気づいたら一度4時間程度寝てしまいました。しかし、その後元気にはなります。 認定必須研修の肩の腱板断…

EBPTとクリニカルリーズニングの考察

こんばんは。途中で寝てしまい、目が覚めました。生活のリズムがやや不安定です。 22日の午後より大雪となりましたが、現在は降っていないようです。しかし、少し凍ってきそうで、朝もかなり冷えるらしいです。 雪道を歩くときは、リュックを背負って、手袋…

変形性膝関節症と前十字靭帯(ACL)の関係

こんばんは。今日で5連勤終了しくつろいでおります。 明日からの休みは認定理学療法士試験(運動器)の必須研修会の内容の勉強(パワーポイントへの落とし込み)を終わりにしようと考えています。しかし、いっぱい勉強しようと欲張って時間を取りすぎると案…

変形性膝関節症の関節動揺性に関する情報と考察

夢を見つけました。まず試験合格を目指します。 こんばんは。明日で5連勤終了です。今週は勉強頑張れています。1日の勉強時間が2~3時間以上という驚異的な量をやっているので、いつばてるかが不安ですが、適度にやらない日や運動する計画を入れていき、スト…

変形性膝関節症のMRI判定:WORMSについて

こんばんは。昨日まで二日休みで今日から5連勤スタートです。休みの日はしっかり休みが取れて、疲れも取れましたので、今日からまた、勉強に仕事に頑張っていこうと思います! さてさて、さっそくですが、本日は変形性膝関節症編でMRIについてです。 ①WORMS…

変形性膝関節症のX線画像の診方:Kellgren-Lawrence分類(K-L分類)

こんばんは。2連勤後の2連休という!うちの病院は休みが多いです。ただ、いろいろとやることができてきたので暇脱出中です。うれしいことです。 最近安定して勉強系の記事を上げているおかげか、ここ数日で読者になっていただいた方が急増しました。3人くら…

変形性膝関節症を診るうえで最低限知っておきたい4つの疾患

こんばんは。今日は仕事でした。1月中旬から下旬にかけて患者様が退院するため、これから忙しくなりそうだなーという今日この頃。今日は早く帰ってこれましたので、こういう日は特に勉強を頑張らねばならないですね。 さてさてついに、股関節編を抜け出し、…

人工骨頭・人工関節の最小侵襲術(Minimally Invasive Surgery:MIS)

こんにちは!!大体こんばんはスタートですが、今日は予定があるので、早めのアップになります。(と思ったら、遅くなりこんばんはになっちゃいました笑) 高崎オーパの最上階にあるカフェの料金プランが変更になり 2時間まで500円、4時間まで680円、それ以…

近年の人工関節置換術後患者の特徴

こんばんは。今日は、業務が非常に忙しかったです。新年あけて最初の回診とカンファレンスでしたが、患者さんの入れ替えにより、知らない患者さんが多く、また、月曜日が休みだったため、月曜分のカンファレンスも一緒に行ったので単純に倍くらいの人数うの…

大腿骨頸部骨折の分類(Garden分類)と人工関節について

こんばんは。最近勉強系の記事中心になってきていますが、しばらくこのまま続けていこうと思います。記事を見てくださる方々には、申し訳ありませんが、試験合格のためにも、勉強を中心に進めていきたいと思います。 本日は大腿骨頸部骨折と人工関節です。 ①…

骨梁構造と大腿骨転子部骨折の分類(Evansの分類)

こんばんは。昨日気合入りすぎて勉強しすぎてしまい、今日はやや眠い感じですが、とりあえず勉強しましたのでアウトプットしていこうと思います。 平日や隙間時間とかでしっかり勉強しないとと思います。 とか言っているうちに日をまたぎそうです。 ①骨梁構…

変形性股関節症の評価・治療について

使う写真がなかったので、休み中に行った佐野アウトレットの写真でも乗せとくか・・・笑 こんばんは。本日は認定理学療法士試験の変形性股関節症の内容を終わらせることに成功しました。ちょっと予定より時間がかかってしまっているので、どんどん進めていこ…

変形性股関節症に伴う隣接関節障害②Hip spine syndrome

こんばんは。本日は病院の〆会がありました。最後に楽しく話して業務を終えることができました。病院の大掃除もありかなりリハビリ室がきれいになり、また来年から仕事を頑張れそうです。 さて、本日は今年最後の勉強ですかね。おそらく。 昨日に続き変形性…

変形性股関節症に伴う隣接関節障害①Coxitis knee(コクサイティスニー)

こんばんは。12月28日を突破し、今年も残すところあと3日ですね。 年末だからといって気を緩めず、むしろいつもより気合を入れて臨床に挑んできましたが、ここにきて、書類や管理業務系が増加!! 私は5連休を取っているので明日中にやらなければならないこ…

変形性股関節症の保存と手術の判断材料

こんばんは。今日は明日休みなのでしっかり勉強しようかなと思いました。しかし、予定では九時半までにはブログを書き終えるはずでしたが、やはり勉強に時間がかかってしまいました。結局資料が不足していたり不明点が生じると調べざるを得ないのですが、調…

臼蓋形成不全の指標(CE角とSharp角)と骨盤正面像の診方

こんばんは。最近寒いため、朝起きれないです。朝に弱い。朝ご飯食べないパターンになりやすいです。家が職場に近いせいで、まだ大丈夫とか思ってしまいます。 でも、本当は早起きしたい。でもできない。どうすれば・・・。早く寝るしかないか・・・。 早起…

慢性腱炎には強い痛みを伴う遠心性収縮が有効

こんばんは。今日は、早めに帰ってきました。やや、声がおかしいので今日は早めに寝ようかなと思います。昨日は、寝るのが1時になってしまった。 明日いけば休みですので、頑張って乗り切っていこうと思います。 本日は、慢性腱炎についてです。 慢性腱炎は…

急性期に生じる熱感はTRPV1を活性化する

こんばんは。昨日は、ブログのデザインを更新し、以前より見栄えがよくなったなあと自己満足しましたが、昨日2つ記事を出した影響もあり、見ていただいた方の人数はいつもより多かったようです。PV数はまだかなり少ないですが、引き続き更新して、増やして…

痛みに影響する事前情報、痛みに関する認識について(島皮質・扁桃体)

こんばんは。本日は、記事の更新が遅くなってしまいました。明日、早く仕事にいってやることがあるのだというのに・・・泣 だがしかし、勉強したのでアウトプット!! 本日はタイトル通り、島皮質と扁桃体について勉強しました。学生時代にめっちゃ勉強した…

理学療法の臨床中に経験する痛み軽減効果は下降性疼痛抑制系が大きく関与している

こんばんは。今日も休みだったのですが、家から出ませんでした・・・。 いろいろ暇だったのですが、勉強やら読書やらしておりましたね。 そしたらあっという間に一日終わりそうです。合コンでも行った方がいいんじゃないか とりあえず、本日14日に開催予定の…