理学療法士の思考

認定理学療法士などをはじめ、理学療法関連のテーマを中心に情報を発信しています。認定理学療法士(運動器)、協会指定管理者(上級)、地域包括ケア会議推進リーダーを取得しております。

2018年手帳!ジブン手帳の現状報告

こんばんは。クリスマスですね。

本日は、手帳ネタで行こうとば思います。勉強もします。でも今日は手帳で!!

12月16日よりジブン手帳を使用開始しました。まだ、使用9日なのでまずまず使用しており、役立っております。

過去の記事はこちらになります。 

ptthinking.hatenablog.com

 

使った印象としては、

バーティカルで24時間軸のため、書き込みスペースが多く使いやすい。

・予定が可視化されることで、一週間の流れを把握しやすい。

・振り返りにも活用できる

・クリアカバーの耐久性が心配

といったところです。

現在の使用方法は、予定と記録ですが、記録はまだ慣れていないので、時間もかかってしまうため、実行できないことがあります。

予定は、ある程度入れられているのですが、割と予定通りいかないことが多いですね。これは予想通りです。

 

特に睡眠時間ですかね。忘年会などのシーズンは特に生活のリズムが崩れやすいです。そして、崩れると大抵夜型に移行しやすいです。私が夜型に移行してしまうのは、受動的な行動をとってしまうことが原因にあります。特にやる予定のないことで時間をつぶしてしまうことがあります。そうすると非常にもったいないですし、予定管理している意味があまりないですよね。

朝型の生活を理想としており、早く寝て起きる時間を固定する方が一日を有意義に過ごせると思うのですが、朝になると途端にモチベーションが下がってしまうわけですね。朝、血圧が低いんですかね?そういった身体のリズム影響は少なからずあると思いますが、いいリズムに変えるためには健康的な生活や運動・食事には気を付ける必要がありますよね。この辺りは思い当たる節があります。

 

勉強については、今回は特にやる時間を決めず、やる内容のみをきめて実施しました。前回の疼痛の時とは違い、調べないとよくわからないことが多いため、股関節の勉強では、インプット→パワーポイントへのアウトプット→ブログへのアウトプットの流れを一日で行うことが難しい印象です。1時間以上はかかってしまいます。つまり、負担が大きいので、やらなくなりがちです。ポモドーロテクニックなどを用いて、時間と内容を決めたうえで、その中でできる範囲、わかる情報でまとめ、アウトプットするのがいいですかね。

 

運動については今週は実施状況は非常に良かったです。あらかじめ、予定をブロックし運動の時間を確保しておいたため、なにも考えずに運動しようとスムーズに行動に移すことができました。このレベルが理想的ですよね。勉強や睡眠、その他のやることも、なにやろうかなーって考える時間をいかに減らせるかがポイントです。GTD的な観点でもシステムに自分のやるべきことを預け、システムを参照し、やるべきことに注力することが望ましいといえます。

 

考察

予定作成に使う時間を減らし、やるべきことに対し時間を活用したいですよね。

自分が今やるべきことをNOZBEと手帳というシステムに預け、実行していくだけですね。簡単なことですが、これを実行し習慣化していくためにも引き続き試行錯誤していこうと思います。